当社は、カード発行会社からPOSAカードを仕入れ、小売店に卸売販売をする流通事業を行っています。同時に、当社と小売店POSレジとのシステム連携により、レジでPOSAカードを有効化する仕組みを提供しています。
POSAカードとは、POS Activationカードの略称で、POSレジで支払いを完了してはじめて有効となる(Activationされる)プリペイドカードを指します。発祥の国アメリカでは、1990年代から、プリペイドカードの店舗での盗難防止を目的に発展してきました。当社は2008年より、日本で初めてPOSAカード事業を開始しました。大手スーパーチェーン西友にて、iTunesカード販売の導入を皮切りに、日本を代表する各小売店へ、当社のPOSAの仕組みを導入し、市場を急拡大させてきました。
POSAカードは、小売店で購入後、消費者が裏面のPINコードを入力して各種サービスを利用するためのプリペイドカードです。小売店で購入する前にPINコードを入力しても使用できません。POSAカードには独自のバーコードがあり、レジでバーコードがスキャンされ購入されたPOSAカードのPINコードのみ使用できるようになります。
POSレジで有効/無効化する特許技術をベースに、ユニークなバーコードを活用して本人認証することなく、その番号のステータスを変更することが可能です。
日本を代表する小売店等とのシステム接続があります。
※アルファベット順
小売店によって取扱いカードは異なります。
発行会社一覧はこちら
日本マイクロソフト株式会社様
Surface延長保証サービス「Microsoft Complete」の販売に、当社の技術が採用されています。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様
『PlayStation™Now』のカードレス展開に当社の技術が採用されています。
富士薬品ドラッグストアグループ様 小売店自身がPOSAカードを発行します。カードを発行する小売店のみで利用できます。販売促進や運営のポイント交換商品など、幅広いシーンに活用されています。